冊子をご希望の方は、阿波女あきんど塾の事務局までお問い合わせください。
阿波女あきんど塾事務局
〒770-8571 徳島市幸町2丁目5番地(徳島市役所3階)
tel.088-621-5225 fax.088-621-5196
e-mail.keizai_seisaku@city.tokushima.lg.jp
-
2021年 vol.28阿波女あきんど塾これまでの歩み/令和二年リーダー挨拶/内藤市長との協議/『Withコロナへのチャレンジ』県内で活躍する女性お二人を迎えての協議
-
2020年 vol.27阿波女あきんど塾これまでの歩み/令和元年リーダー挨拶/徳島市役所 自主研究グループとの協働/おすすめスポットの紹介
-
2019年 vol.26阿波女あきんど塾これまでの歩み/平成30年度リーダー挨拶/「女性のチャレンジ支援賞」受賞/あきんど塾と言いたい放題/阿波女おきんど塾による市長提言
-
2018年 vol.25阿波女あきんど塾これまでの歩み/平成29年度リーダー挨拶/「男女共同参画立県とくしまづくり賞」受賞/地域経済の活性化を考えるにあたりアンケートを実施しました!「徳島市の良いところ・こうだったらいいのになぁと思うところ」
-
2017年 vol.24社会人3年目の働く女子による「異業種交流&大人女子会」01.グループトーク 02.デキる女子にみえるための好感度UPレッスン
-
2016年 vol.23阿波女あきんど塾20周年記念誌「徳島の女性経営者100人に聞く」発刊/阿波女あきんど塾のキャストが語る徳島の未来/20周年記念シンポジウム
-
2015年 vol.22パワーアップ勉強会レポート 第1回~第3回/AWAおんなあきんど塾20年のあゆみ/AWAおんなあきんど塾のはじまりとこれから
-
2014年 vol.21特集 第4回きらめく女性大賞~ショップオーナー編~ 最終選考会・表彰式開催/「とくしまマルシェ」の仕掛け人が語る!! 女性が活躍する「とくしまマルシェ」の魅力
-
2013年 vol.20特集 第3回きらめく女性大賞 最終選考会・表彰式開催/個性的で、活力と魅力あふれた徳島を目指して!!/きらめく女性限定!スペシャルウォーキングステージ 歩くだけで美しく
-
2012年 vol.19特集 第2回きらめく女性大賞 最終選考会・表彰式開催/徳島を元気づけ、地域の発展を願っているきらめく女性をご覧ください!!/経済と文化の融合
-
2011年 vol.18特集 きらめく女性大賞 最終選考会・表彰式開催/きらめく女性たち、きらめく徳島を目指して!!/経済と文化の融合
-
2010年 vol.17徳島県内の女性経営者および経営に携わる女性の新しいネットワーク/特集 女あきんどネット発足会 女あきんどネットってこんなにおもしろい!/第4回 女あきんどネット~ぺちゃくちゃ問答塾 新しいことにチャレンジしていますか?/第5回 女あきんどネット~ぺちゃくちゃ問答塾 仕事のビジョンについて考えてみよう/魅せます 女性経営者の底力 女あきんどネット誕生を祝って/経済と文化の融合
-
2009年 vol.16【特徴】女性の女性による女性経営者のためのネットワーク/「女あきんどネット~ぺちゃくちゃ問答塾~」/第1回あなたの右腕はいますか?/第2回 経営におけるストレス解消法は?/第3回仕事と暮らしのバランス/ZOOM UP あきんど塾/New Cast 新たなキャスト紹介/経済と文化の融合
-
2008年 vol.15[特集号]阿波おんな元気サミット開催!!/【輝く】「藍」をテーマにしたファッションショーを開催/【創る】 ポスター展示/
【彩る】 「いろどり」のおばちゃん達によるトークショー/【味わう】 徳島の食材を使用したこだわりの料理とテーブルコーディネート/【ときめく】 阿波おどりグループ「虹」による阿波おどり -
2007年 vol.14【報告】出張講座in徳島文理大学&雇用・能力開発機構徳島センター「キャストと語ろう!起業とこれからの地域経済活性化」/【特集】もっと活用しませんか?AWAメンターバンクのすすめ/【予告】「阿波おんな元気サミット」AWAおんなは阿波文化/経済と文化の融合
-
2006年 vol.13【提言】キャストからのメッセージ!「これからのAWAおんなあきんど塾」/【特集】若者が育つまち「Work for joy 仕事って楽しい!」徳島大学&徳島市立高校出張講座報告/AWAおんなあきんど塾からのお知らせ・メンターバンク、女性起業家育成資金など/経済と文化の融合/私も企業しました!
-
2005年 vol.12【特集】メンターになろうよ!「現代から語るー時代が求めている人材とは?」・講演/Pick up information/【特集】スポーツビジネスを通した地域経済再生「徳島ヴォルティスがめざすもの」・講演/スポーツプロ集団を利用しようよ!・パネルディスカッション/経済と文化の融合
-
2004年 vol.11【特集】第2回くるま座サロン「売上げ向上と増客の経営戦略」・講演・くるま座フリートーク/徳島市女性起業家育成資金制度/メンターバンクの活性化/経済と文化の融合
-
2003年 vol.10【特集】新たな出会・キャストたちの「経営の本音と将来展望」/誌上くるま座サロン「35歳からの働き方」/平成14年度の事業報告と平成15年度の行動計画/経済と文化の融合
-
2002年 vol.9【特集】AWAおんなあきんど成功塾/経済と文化の融合/これが「AWAおんな流あきんど成功術」
-
2001年 vol.8【特集】オープンあきんど塾がスタート/経済と文化の融合/22世紀 私の会社は…
-
2000年 vol.7【特集】コラボレーションから生まれたビジネス・起業家たち/21世紀へ向けてAWAおんなあきんど塾は…/経済と文化の融合
-
1999年 vol.6【特集】いよいよスタートAWAメンターバンク/メンター登録者一覧(個人・機関)/私たちがメンターです/経済と文化の融合
-
1998年 vol.5起業家を育てる誌上「メンター講座」・講演から・会場の声/とくしまってこんなまち・データからみた徳島Ⅱ/経済と文化の融合
-
1998年 vol.4「女性起業家が育つまち・とくしま」へ/耳寄りニュース/人生をひらくメンターの存在/とくしまってこんなまち・データからみた徳島/経済と文化の融合
-
1997年 春 vol.3私、起業します!/私の「出会い」のいい話/AWAおんなあきんど平成9年度事業/耳寄りニュース/経済と文化の融合
-
1996年 冬 vol.2起業への熱い思いさまざま/誌上セミナー/AWAおんなあきんど塾のこれまでとこれから/経済と文化の融合
-
1996年 春 創刊号AWAおんなあきんど塾ってなに?/AWAおんなあきんど塾のあゆみ/発刊によせて/AWAおんなあきんど塾で地域を変えたい/ACTION&PROPOSALS/一緒に活動しませんか/呼びかけ人から熱いメッセージ